開発者Sの独り言
◆2006/03/01
「ライブドアショック」、株式市場は荒れました。
あわてた人、影響を受けた人も多いでしょう。。
鳳ソフトとしては、データの取得元としてライブドアに頼っているところがあるので、
危ないと思いましたが、結局は影響がなかった。。
少し安心しました。
◆2006/01/09
「バブルの再来」、そんな表現が新聞、経済紙の紙面を飾るようになった。
株式市場を見ていると、経済が上向きなのが分かるなぁ。。というか、良い企業と
悪い企業の2極化が進んでいるようです。
さあ、今年はどうなることやら。
◆2005/09/01
株が多様化しているな。。。
株的なものとして、投信、REITなどなど、個人の財テクが雑誌でも
よく取り上げられます。
皆さんが変に踊らされなければ、良いのにな、、、と思っています。(おせっかい)
◆2005/09/01
株が多様化しているな。。。
株的なものとして、投信、REITなどなど、個人の財テクが雑誌でも
よく取り上げられます。
皆さんが変に踊らされなければ、良いのにな、、、と思っています。(おせっかい)
◆2001/06/30
ベクターでの順位が良くなってきました。
みんなに愛用されているのかな。。
◆2001/03/30
バージョンアップの準備をしながらも、「おおとり君の独り言(値上がり銘柄の提示)」も
検討している。
これも以前からしたかったことの一つ。
楽しくて、有益なコーナーにしたいですね。
◆2001/03/21
「日経ネットトレーディング」に掲載されたね。
チャートソフトとして認められつつあるのかな。
でも、まだまだしたい事の 1/10も実現できていない。
◆2001/01/20
とうとうシェア版をリリースすることになった。
これは鳳ソフトが株価チャートソフトをとことんまで扱うという決意やね。
と言うことは、僕にも仕事が降ってくるのね。
仕事は降ってきたり、足元からにょきにょき生え出したり。。
貧乏暇無しです。
◆2001/01/03
正月中から働くことに。。
DBMakeが動かない。
これは「Y]担当。
連絡、連絡、つかまるんだろうかあ。
ああ、また不本意なバージョンアップをするのね。
見捨てられそう。。
◆2001/01/01
新年あけましたおめでとうございます。
やっと 冬休み。
でも、正月あけから働かされるんだろうかあ。。
◆2000/12/31
きゃーー まだ働いてるよ。。
お願い、紅白くらいは見たいなあ。。。
◆2000/12/29
次回のバージョンアップに向け、「Y」と最終調整。
次回はソフトの内部面でも、ユーザーに見える部分でもかなりの改良を行っている。
まだ、リリース日は決まってないけど、少し内容を予告しちゃおうかなあ。
一番、目につくところは 信用取引データの追加かな。
それから、店頭銘柄などの追加、 それから、それから、、
後はお楽しみにして下さい。
◆2000/11/26
「Y」とは1日2,3通のメール交換。。
男どおしでむさ苦しいよぉ。。。 (お互い様です)
◆2000/11/25
気分転換に京都を散歩。。 紅葉の静か人が多い。。。
鴨川はカップルばっかりやあ。。。夏はいいけど、冬は寒くないのかな。。(余計なお世話)
◆2000/11/23
ひそかに、バージョンアップ進行中。
だんだん、チャートソフトとして一般的な機能はそろい始めてきたので、
そろそろ、鳳チャートの色を出さなければ。。
とりあえず、企業情報画面をカラフルに。。おいおい、その色かよ(ボケつっこみ)。
◆2000/11/14
またまた、バージョンアップ。
今回から日次ダウンロードはyahooに乗り換え。。
結局、データは外部に頼っているなあ。。
◆2000/11/04
チャートソフトではあまり扱わない「株主優待制度」も取り込んでみよう。
情報収集しにくい、数値化(グラフ化)しにくいためにあまりソフトとしては
扱われていないのかな。。。
でも、僕自身も優待目当てが株価を買ったことがあったなぁ。。。
◆2000/10/28
鳳チャート。。まだまだ機能不足やね。
とりあえず、お気に入りを何とかしなければ。。
◆2000/10/20
「Y」が機能不足に対応してくれた。
しかし、過去データをPanに頼っているという根本的な問題はあるなあ。。
株価データを配信したいと思い、東証に問い合わせると、なんやかんかで、
月に100万円くらい掛かります。中小企業には無理です。。断念。。。
◆2000/10/19
機能不足、説明不足が発覚。
反省してます。
◆2000/10/18
かぶこーネットでの書きこみ(宣伝?)でアクセス急増。
ユーザ対応に追われる。 うれしいような、苦しいような。。。
◆2000/10/15
バージョンアップだーー。
ふと気がつくと「Y」は東京へ戻っていった。。。。
ぼくが寝ている間に。。。
◆2000/10/13
また、徹夜。。。というか、昼なのか夜なのか意識してないなあ。。
夢をパソコン画面を見ながら見てます。。
◆2000/10/11
また、徹夜。。。
明るくなったから寝るか。。。
ジャンケンで負けた方が昼飯を作って起こすことにするかい?
◆2000/10/10
カンヅメ中でも散歩くらいして気分転換せねば。
でも、二人で散歩したら結局鳳チャートの話になってしまう。。。。。
◆2000/10/09
さあ、カンヅメ開始。
10/15(日)にバージョンアップ決定。 何を実現するかを検討せねば。
カンヅメ開けにうまい酒が飲めますように。
◆2000/10/08
明日「Y」が大阪に来る。
ふふ。。奴を一週間ほどカンヅメにして鳳チャートの改良だああ。
ということは、僕もカンヅメ?? 男二人でむさくるしい・・
◆2000/10/07
いくら独り言とはいえ、誰かに見て欲しいなあ。開発者の本音を。
「隠しページ」は かくれんぼと一緒。
隠れているけど見つけて欲しい。。
◆2000/10/02
早速 バクですか・・・
リリース後に気づくと冷や汗が出ます。
フリーソフトでもバグは許さん。
◆2000/09/26
一目均衡表を作ったよ。納期ぎりぎりやん。(いつものことです。)
チャート表示のテストはケース想定が多くて大変です。
結局、自分で仕様書(頭の中で)を作って、自分で作って、自分でテスト。。
この方法が「テストのケース漏れ」を誘発するのね。。。
◆2000/09/16
いろんな要望のメールが来て楽しいよ。
不景気 → 株安 → 一般株主の増加。。
こんな図式を実感します。
メールは嬉しいけど、「明日の株価を表示する。」のは無理だから許してね。
◆2000/09/11
さあ、改良、改良。
あれも、これも。。
よし、「日次データ更新のパフォーマンスの向上」は...「Y」に任せた。。
◆2000/09/08
予想以上にユーザさんからのメールがきます。
予想以上に好評で、驚きです。
でも、またまだ機能不足。
「Y」も僕もまだまだ満足していない。
そうか、早速、バージョンアップするのね。
で、誰がするの。。。。
◆2000/08/04
やっと 鳳チャートが世に出た!! って感じです。
趣味で作り始めて、苦労はあったが、とりあえず形になりました。
せっかく作ったソフトなら、人に使ってもらいたいですね。
苦労話は尽きないですが、一番の問題は今回の開発メンバーである「Y」は
東京にいて、私が大阪。。。
遠距離恋愛の苦労が良く分かります。
でも、開発を続けてこれたのはインターネットのおかげですね。
便利な世の中です。 今後は日本とアメリカでもプロジェクトチームは作れそう。
何かと敷居と値段の高い株価チャートソフト業界に挑戦しつづけます。
皆さんの応援、励ましのメール・書き込みをよろしくお願いします。
戻る